2019年8月に行った、能登半島一周の輪行記事。
日本海に面する能登半島で、美しい景色や新鮮な海の幸、歴史を感じる伝統文化を堪能してきました!
また連続テレビ小説「まれ」の舞台としても有名で、聖地巡礼にもおすすめです!
一周300km超えの能登半島は、輪行スポットとしても人気です!
海や田畑の美しい自然の中を、自転車で駆け抜けることができます。
私達は金沢駅を出発し、能登半島を一周した後、富山駅へ向かうルートを選択!
ぜひ能登半島輪行にチャレンジしてみてください!!
- 輪行1日目:「金沢駅」からスタート!「兼六園」や日本海に沈む夕日に感動!
- 輪行2日目:砂浜を走れる道路に興奮!海沿いにある景勝地にも立ち寄り!
- 輪行3日目:絶景「白米千枚田」、伝統文化「輪島塗」を堪能!
- 輪行4日目:高級魚「のどぐろ」に脱帽!別名・軍艦島と呼ばれる「見附島」を眺める!
- 輪行5日目:能登半島一周達成!自転車のパンクも乗り越え、富山県に突入!
- 輪行6~7日目:ゴール地点「富山駅」周辺グルメを堪能!ドラえもんにの空き地へ!
- 輪行関連記事
輪行1日目:「金沢駅」からスタート!「兼六園」や日本海に沈む夕日に感動!
輪行1日目は、新幹線を利用して東京駅から金沢駅まで移動しました。
新幹線での席選びのポイントは要チェックです!
北陸新幹線の終着駅として活気のある「金沢駅」から輪行スタートです。
日本三名園のひとつ「兼六園」へ足を運びました!
能登半島西側で見られる美しい夕日は、必見です!!
輪行2日目:砂浜を走れる道路に興奮!海沿いにある景勝地にも立ち寄り!
輪行2日目は、能登半島西側を北へ進んでいくコースです。
「世界一長いベンチ」や「能登金剛」、「トトロ岩」といった海沿いの景勝地を堪能できます。
特に「千里浜なぎさドライブウェイ」は、海の真横に砂浜の上を走れる道でテンション上がること間違いなしです!!
輪行3日目:絶景「白米千枚田」、伝統文化「輪島塗」を堪能!
輪行3日目は、能登半島の伝統文化に浸れた1日となりました。
輪島塗の模様をつける彫師さんの話を聞けたり、
揚げ浜式製塩を作っている職人さんの様子を見ることができたり、
能登半島に生きる人達と触れ合えたことも印象に残っています。
また人気スポット「白米千枚田」は一見の価値ありです!!
真っ青な日本海と新緑の稲の生き生きとした様子が見どころです☆
輪行4日目:高級魚「のどぐろ」に脱帽!別名・軍艦島と呼ばれる「見附島」を眺める!
輪行4日目は、「食」を堪能する日となりました。
日本酒「宗玄」の酒造、能登ワインのワイナリー、そして高級魚「のどぐろ」を食べられる回転寿司!
心も体もおなかいっぱい・・・!
その見た目から別名・軍艦島とも呼ばれる、「見附島」にも行ってきました!
能登半島一周も折り返しとなる1日です!
輪行5日目:能登半島一周達成!自転車のパンクも乗り越え、富山県に突入!
輪行5日目は、能登半島もラストスパートとなる1日!
精神的にも肉体的にも疲れが見え始めた5日目、自転車にも疲れが…!
タイヤのパンクというアクシデントも乗り越え、富山県に突入します!
輪行6~7日目:ゴール地点「富山駅」周辺グルメを堪能!ドラえもんにの空き地へ!
輪行6日目は、ゴール地点「富山駅」に向かいます!
藤子・F・不二雄さんの出身地でもある高岡市では、ドラム缶も再現されたあの空き地でドラえもんや仲間たちに会うことができました!
そして、富山駅周辺グルメ「白エビバーガー・ホタルイカ・富山ブラック」も堪能!
北陸で過ごす最後の日です!!
輪行関連記事
輪行に興味を持たれた方はこちらから他記事も読んでみてください!
・富士山を間近で堪能!【富士五湖輪行】
・海の上を自転車で走ろう!【しまなみ海道輪行】
・頭文字Dの聖地巡礼!【群馬県榛名山輪行】
・景色の美しい三陸海岸を走る!【東北輪行】